いよいよ、やれやれ、CBD製品のTHC残留規制値が異常に厳しくなる12日が目前となりました。
あさやけでは、新基準に不適合が疑われる商品は、ネット販売をすでに中止しました。
まだ捨ててないので、店舗に買いに来てくれるお客様にはオマケとしてドンと無償プレゼント中です。
あさやけは不適合商品の廃棄による損害は大きくはありません。
が、中には数百万円分の原料を抱えて経営的な困難に直面している事業者もいるようです。
厚労省の非科学的で反国民的な決定は、経営や経済にもダメージを与えています。
新基準については、あまりにも不合理で非科学的だと思うので、取り消しを求める訴訟を提起したいと考えています。
現在在庫している不適合製品をどうしたら良いかという同業者からの問い合わせを頂きました。
すみません。私にも分かりません。
法改正が施行されてからの訴訟提起と考えていたので、弁護士ともまだ契約をしていません。
不適合在庫を廃棄する方は、後日、損害額を証明できるように、書類や写真で保存しておいたほうが良いかもです。
損害賠償請求を視野に入れておくことをオススメします。
岩盤だった大麻取締法が、第4条の破綻とともに大きく崩れ、壁の向うの風景が見えました。
CBDはいいことになりました。次は、THCです。
長い闘いになるのだろうと思います。
買って応援、よろしくお願い致します。
(^^y-~